ぺんたゴンチャです。米国は債務上限問題で揺れています。債務上限問題とは、米国政府が負える債務には上限があるのですが、この上限いっぱいでは、政府からの様々な支払いが不可能になってしまう問題です。具体的には、政府関係者に対する給料もそうですし、様々な行政設備
2021年09月
日本が売られているwいつまで円を持っているの?←は?アホ?w
ぺんたゴンチャです。今、物凄い勢いで円安になっています。つまりUSDJPYの相場が上昇しています。これを見て、インフルエンサー気取りの人が「日本が売られているwwいつまで円を持っているの?」とおっしゃっていました。あなたはこれを見てどう思ったでしょうか?「そう
BTCロングしたったwビットコイン価格は反転上昇トレンドへ!
ぺんたゴンチャです。BTC価格は、9月に入り大幅に調整しています。ゲンスラー長官が「カジノのコインと同じだ」と語ったインタビューがあり、恒大集団のデフォルトの影響があり、そして、中国当局による「仮想通貨はすべて違法で刑事罰の対象」という通達・・・と、立て続け
BTC大幅下落!震源は中国!刑事罰も!仮想通貨はもうダメ?
ぺんたゴンチャです。ビットコインを始めとした仮想通貨全般が大激震を受けています。その理由は、中国大手不動産でペロッパーの恒大集団のデフォルトを受け・・・ではなく、中国政府が仮想通貨に対する厳しい規制を発表したことによります。規制の内容は、仮想通貨は関連サ
年収600万円で子供を大学にやると貧困層に堕ちる?
ぺんたゴンチャです。年収600万円世帯の家庭が子供を大学へ行かせると貧困家庭と同じ生活水準を強いられるという記事がありました。確かに大学の入学金、授業料はどんどん上がっている一方、実質的な年収は毎年下がり続けています。かなりの負担となるのは間違いありません。
SEC長官「仮想通貨はオワリ」→本当?もう売り?
ぺんたゴンチャです。米国SEC長官ゲンスラー氏曰く「仮想通貨は長くは続かないだろう」とのことで、仮想通貨全般が大きく下げています。もうビットコインなどの暗号資産への投資はダメなのでしょうか?資金を引き揚げた方が良いのでしょうか?私、ぺんたゴンチャは、全く問題
私の家計簿公開!年間の収支は?無駄遣いしない方法は?
ぺんたゴンチャです。投資の種銭を貯める為に、家計簿をつけて管理されている方もおられると思います。問題はその使い方でしょう。今は、様々な家計簿アプリが出ていますから、記録すること自体はそれなりにできると思います。ただ、本当の意味で活用されている人は少ないの
中国恒大集団がデフォルト間近!株は売り?それとも買い?
ぺんたゴンチャです。中国恒大集団がデフォルト間近ということで、株も仮想通貨も大荒れです。ここから株は下げ続けるのでしょうか?私、ぺんたゴンチャは中国恒大の破綻の影響は限定的と考えます。従って、株式市場もビットコインもやがて回復に向かいます。よく同社の負債
米国株9月相場はまだ下げる!その理由は?
ぺんたゴンチャです。米国株市場は、例年9月は荒れると言われますが、今年も例外ではなく、S&P500指数は下げてきており既に50日移動平均を割り込みました。50日移動平均は、多くの投資家がトレンド判断に使う為、今後の趨勢を占ううえで大変重要です。今年はどの程度下げるの
知る人ぞ知る超増配銘柄!【TXN株】
ぺんたゴンチャです。今日ご紹介するのは、超増配銘柄のテキサスインスツルメンツ(ティッカーTXN)です。実はこの銘柄は、私、ぺんたゴンチャの秘蔵銘柄です。ブロガーや多くの高配当投資家が、50年連続増配銘柄!などで3M(MMM)や高配当の代名詞たるタバコ銘柄や電話銘柄を
高配当バンガードバリューETF2000万円で老後安泰?!
ぺんたゴンチャです。高配当ETFは、長期投資としては悪くない選択肢と言われていますが、実際どうなのでしょうか?曲解した個人投資家に大人気だったシーゲル流投資が廃れてしまった今こそ、その真価を問いたいところです。高配当銘柄を自分でピックアップして購入するのはか
4000万円年利4%でFIRE!の反応が無知過ぎた件w
ぺんたゴンチャです。「4000万円貯めて、年利4%で運用して、年160万円の投資収益で働かず生きていくなんて可能なの?」というツイートがありまして、これに対する反応の多くは以下のようなものでした。・年4%とかその時点で無理www・このご時世、4%の利回りを期待するのは
【情弱w】綾瀬はるかさんの母親が1億円の投資トラブル
ぺんたゴンチャです。綾瀬はるかさんの母親が1億円の投資トラブルの被害に遭っていたとのニュースがありました。大まかにニュースを要約すると、綾瀬さんのお母様は事務所の代表であり、このコロナ禍での収入減を補いたいと考えていた。↓事務所出入りの税理士に投資商品を勧
8月の米国CPIは安心材料。中長期的には株はOK!
ぺんたゴンチャです。8月の米国CPI(消費者物価指数)が発表されました。結果は、インフレ懸念がやわらぐものでした。前月比で、+0.1%の上昇にとどまりましたが、これはCPIのグラフを見ていただくとよく分かります。↑徐々に物価の上昇は落ち着きつつある。段々と、物価の上
FPの記事はアホw1億円貯まるのと子供のおねだりが関係あるんだと?w
ぺんたゴンチャです。ファイナンシャルプランナーのアホ記事がヤフーに掲載されていましたので、ご紹介いたします。FPの何某さんとやらがおっしゃるには、「1億円貯まる家庭では、子供がスーパーでお菓子をねだることはない」らしいです。本当でしょうか。にわかに信じられま